着いて即予想外アリだったズーラシアデビュー
2月の平日、小春日和のめちゃくちゃ良い天気の日に、
一歳半の息子を連れてズーラシアへ。
着いて早速予想外だったことが、2点。
・平日でも人がそこそこ多い
・すごく広い
園内に入ってまず驚いたのが、人の数。
平日なのにお客さんのほとんどがファミリー総出。
我が家も行ってる時点で何言ってんだって話ですが。
もっと空いている平日昼間の動物園を予想していたのでびっくり。
そして、エリアマップを見て驚愕。

ただただ、広い。
来たからには右端の方のエリアまで見よう、
というかどうしても右端エリアにいるキリンを息子と見たくて
途中すっ飛ばしたエリアもあるのですが。笑
行ったら行ったで出口まで戻るのがまた遠くて、
次行くときはもっと計画的に回ろうと思いました。
ご飯は色んな所で食べられる
我が家はお弁当とかを持って行ってなかったので、
大きいフードコート?レストラン?のような場所でご飯。

建物の前は芝生の広場になっていて、
レストランで買ったものや持参した食べ物を
そこでシートを広げて食べている人もたくさんいました。
私たちは中の席で昼食。
息子には、持ってきていたBFと、お子様ランチを。

まだ息子にはあまり食べさせていないものが多かったので、
ごはん・ハンバーグのソースついてない部分・コーン
のみをあげました。BF持って行っててよかった。
残りは私が美味しくいただきました。
ここのレストラン以外にも、
外のいたる所にナチョスやチュロスなどの屋台?があったり、
いたる所にテーブルやベンチがあったので、
落ち着いて食べることには困らなそうでした。

可愛い動物たち
割と近いところで見られる動物たちもいれば、
遠くで寝ちゃって姿を確認することがやっとな動物もいたり。
動き回って大サービス中の動物もいれば、
頑なに動かない動物もいたり。
動物園ってそういうものですよね。笑

ペンギンさんが大サービス中で、すごい勢いで泳いでくれていました。
息子に見てほしくて指さすも、
早すぎて息子の目が追い付かず。。笑

シロクマさん2匹も動き回ってくれていました!
息子とのツーショットを撮りたかったけど
双方撮られる気がなくカメラに収まらず断念。
気になるオムツ替え
我が家がオムツ替えに利用させてもらったのは、
園内入口の男性トイレにある小さいスペース(パパ頼み)と
お昼ご飯を食べたレストランのすぐ横にあるオムツ替えスペースでした。
率直に言えば、
公園以上、割と古めの商業施設以下といったところかと。。
屋外のトイレの割にしっかり綺麗に掃除してくださっていて
ただ、私自身があまり屋外(公園や動物園等)のトイレを
あまり使用してこなかったので、ほんの少し動揺。
でもこれは、今後慣れていかなきゃいけないんだよなと反省。
ちなみにレストラン横のスペースは、
結構オープンでした。
離れたところから丸見え、とまではいかないものの、
そこそこオープン。
女の子のパパママは、もしかしたら気になる方もいる、かも。
動物だけじゃない
ズーラシアは、この広いエリアを最大限に活用していて。
動物と会えるだけでなく、
公園のような場所がいっぱい。
豪華な遊具が沢山ある公園のようなエリアもあるし、
広々としていて走り回るのに持って来いのエリアも数か所。
息子がもう少し大きくなったら、
ここで一日遊んでもらえれば夜爆睡間違いないだろうなと。
ピクニックメインでも行ってみたいです。
ズーラシアってこんなに広いんだ!😳
旦那さんが横浜出身だからいつか娘を連れて行きたいって言ってて。
正直私はショボめの動物園でしょくらいにしか思ってなかった🤣
blog読んで行きたくなっちゃったよ〜。
暖かくなってますます混むだろうけど、混雑覚悟で行ってみようかな✨
sokaちゃんの「我が家も行ってる時点で、、」ってめっちゃわかる🤣
たまに外出して人たくさん居ると、人集まりすぎでしょ!って自分をさしおいて文句言っちゃう🤣
早く密とか気にならずお出かけしたいね〜🥺
まさみちゃん*
私も横浜育ちで、小学校の時の遠足でズーラシア行ったっきりだったから、正直そこまで期待していかなかったんだけど…規模がまずすごかった🤣🤣
ピクニックできる広場が沢山あったから、きっと子連れ楽しいと思うー🥰❤️❤️
そうなんだよ、人混んでるのみてうわぁ…って思っちゃうんだけど、いや私たちもその一部だわって笑
なー早か気兼ねなくたくさんお出掛けしたいー!!マスクも辛いー!!😂😂