雨の日だけでなく
雨続きの梅雨。
ひたすらおうち遊びの梅雨。
やっと雨が降らない日でも、
前日のせいで地面ぐちゃぐちゃで
なるべく外に行きたくなくて(超親都合)
つい家の中で過ごしてしまう梅雨。
息子が少しでも楽しく体力消費してくれるように
色んなおもちゃを引っ張り出したり
ちょっと頭を使ってもらったりしています。
①ボールプール玉入れ

新生児期、沐浴で使っていたベビーバスに、
スリーコインズで買ったミニボール、
ダイソーで買ったおたま。
最初はボールプール風に、入って遊んでいて
私がボールをおたまですくって遊んでみると
息子もマネっ子。
うまくボールが運ばないと怒り出しますが
うまくいったら私も褒めちぎるし達成感が大きいようで
めちゃくちゃハマっています。
これは教えてもらった遊び方なのですが
手首の強化にもなりそうなので
スプーンを使うのも上達するかもと。
してほしい。笑
あとはプールをひっくり返して
延々と玉拾いして遊んだらもしています。
結構間が持つ。
②はじめてずかん

息子の指差しブーム全盛期に買ったもの。
まだ言葉がなかなか出てこないのですが
主に動物は覚えていっているらしく。
「キリンさんどれ?」「シロクマは?」
「ミーアキャットは?」
と聞いていくと、それぞれ指差して
褒められ待ちをしています。笑
分かるのが嬉しいのと
更に褒められるのが嬉しいらしく
次のお題が言われるまで見つめてきます。
動物や魚、虫や恐竜、
食べ物や衣服、家電とかも載っていて
意外なものを息子がいつの間にか覚えていたりするので
そんな発見も面白いです。
③すべり台

これは息子がクレヨンで落書きしてしまった写真なのですが。笑
やっぱり子ども、すべり台大好き。
家の中では、ぬいぐるみを滑らせたり
トミカやボールを滑らせたりなど
お外ではしにくい遊び方も出来るし、
すべり台を下から登る行動は
足裏を鍛えるらしく。
外だと滑ってくる人の邪魔になるし
いかんせん危険なのでやらせないけど
家だとこれで鍛えられるのかと。
なのでおうち限定で許しています◎
遊び方が多いものを
一つのもので何通りも遊べるものが
やっぱり重宝するし子も頭を使って成長しますよね。
梅雨明けまで工夫しておうち遊びを楽しみ頑張りましょう…!