ポルバン大活躍

ウエストポーチみたいな形状の、ポルバン。

最近使っている人をよく見るようになって。

我が家も、買ってしまいました。

抱っこ紐系を散々買い散らかしてきて、まだ買うの、と自分でも思いましたが。

なぜ買おうと決めたのか、そして使用感がどんな感じかをお話ししたいと思います。

何で買ったの

なぜ買うことになったのか。

最近息子がよく歩くようになり、私としても色んな場所を歩いて色々触って経験してもらいたいので、お散歩中や買い物に行く時、息子が歩けそうな場所を見つけてはベビーカーから降ろして歩かせています。

見つけては、降ろし、そろそろ進まなきゃと思ってベビーカーに乗せ(めちゃくちゃ抵抗あり)、また降りたそうにしていたら降ろし

という動作が続くことが多く、大変で。

水族館や動物館でも、ベビーカーから降ろして抱っこで動物を近くで見せて、移動する時にまたベビーカーに乗せるのが手間。

でもずっと抱っこは腕と手首が辛すぎる。

抱っこ紐をいちいち何回も装着したり外して下ろしたりするのも、手間。

そこで便利なのが、ポルバンだと気付きました。

好きな時に簡単に乗り降り

腰にポルバンを装着しておけば、ベルト等をカチャカチャ付けたり外したりする手間が一切ない。

抱っこで痛める肩、腕、手首も痛くない。

とにかく身軽で簡単です。

近くで見るとこんな感じ

我が家のポルバンは、ベージュです。

ブラックかネイビーにしようと思っていたのですが、Instagramで検索して他の人が使っているのを見ていると、ベージュが可愛く見えてきたので…。

マジックテープのベルトをしめてから、カチャッとはめるタイプのベルトをしめます。本当に装着簡単。

ポケットもそこそこ入るので、手口拭きやハンカチ、手ピカジェルなどを入れられそう。

靴も入ると書いてあったのでやってみると、入ったのですが、他が全く入らなくなりました。

別売りのショルダーベルトをつける部分もありました。我が家では今のところ使わない予定。

使ってみるとこんな感じ

パパに装着し、息子を乗せてみました。

まず後ろ向き。

座る座面がパパに向かって傾斜になっているので、赤ちゃんが後ろに落ちにくく、片手で支えやすい。

前向きも楽チン。

月齢に合わせて、横向きもできるそうです。

横から見るとこんな感じです。

家での試着初日だけ息子はすぐ降りたがりましたが、後日外で試してからはもう慣れたのか、ピトッと自らくっついてくれます。

ここだけ注意

個人的には良いとこだらけですでに重宝していますが、強いて言えば、

・腰への負担はそこそこ

・外で寝ちゃった時にちょっと困る

かなと思いました。

前者は、抱っこ紐でも普通の抱っこでも長時間やっていれば結局腰に負担はあるのですが、ポルバンは肩を使わず腰だけで支えているような感じなので、腰痛持ちの方は少し注意かもです。

後者は、たとえばお散歩中、抱っこ紐ならそのまま寝てしまってもパパママの両手は空いてるのですが、ポルバン使用中に赤ちゃんが眠気に負けてしまうと、恐らく両手、上手くいっても片手は赤ちゃんをしっかり支えなくてはいけないので、使う場所によって抱っこ紐を持つかポルバンを持つか上手く使い分けなきゃと思いました。

なぜポルバン?

同じようなウエストポーチ型の抱っこ紐?のようかものは、探すと¥3,000代で評価の高いものもチラホラ見つかりました。

私も最初はこれでいいと思っていたのですが。

私自身、安物買いで失敗した経験が多いので少し慎重になっているのと、

名前がある程度知られているポルバンなら使わなくなったらメルカリで出品できそうと思ったからです。

どうせ買うなら定評があるものを、大事に使い、使い終わったらメルカリで売る。

と思い、ポルバンを選びました。

正直、使用頻度が高そうなので、傷汚れ+使用感で結局売れないという線も浮上していますが。

頑張ります。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA