だらだら日記⑨ 誕生日午後の部編

※投稿の順番を間違えております、こちらは⑧の続きになります..!

昼寝から起きてスタート

午後の部は昼寝から目覚めてからスタート。

にぎにぎボーロを食べさせて時間を稼いで

冷蔵庫で冷やしていたケーキに

桃を滅多切りにして盛り付け、

ロウソクをさして完成。

本当は火を、ふーっと消してもらいたかったけど

まず触ろうとしたので即私が吹き消すことに。残念。

これまたケーキも人生初だったので、

見たことないスピードで食べてくれました。

嬉しい。

そして夜のミッションは、

・お子様ランチ風(晩ごはん)を作る

これのみでした。

新幹線ご飯プレート

今回使ったのは新幹線おにぎりキット。


土台のご飯は、

新幹線型に白飯を詰めてポンっと出すだけ。

海苔は、この型抜きで抜くだけ。

とんでもなくシンプル簡単なミッション。

でしたが。

やっぱり私の不器用さが足を全力で引っ張り…

型抜きした細かい海苔パーツを紛失したり

指にくっついてなかなか土台の白飯に付かなかったり

付いたのに歪んだり

と、予想以上に時間がかかりました。

工作みたいで楽しかったけども。

自分の不器用さに引きました。

で、前日作っておいたハンバーグや野菜炒めと、

特別メニューの牛肉炒め(少量)を盛り付け完成。

ここでもやっぱりありがたかったのが、

いただきものの食器。

叔母が出産祝いのリクエストを聞いてくれたので、

ファミリアの食器セットを遠慮なく注文。

お陰で、私の地味でイビツな料理たちも

素敵プレートに収まれば少し特別感が出てくれて。

またもや満足。

息子はご飯が新幹線になっていることに

気づいたのか気づいてないのか判断できないくらいと速さで

鷲掴みにしてオニギリのように食べました。

もう楽しく食べてくれればいいやと。笑

楽しく過ごせた1日

息子は一日中、新しいおもちゃに囲まれて

いつになく機嫌の良いパパママとずっと遊べて

楽しそうでした。私も楽しかった。

お誕生日ミッションは、もう、

・使える物(キット)はとことん使う

・可愛い食器でご飯の見栄えアップ

・事前準備は前日からでも大丈夫

この3点が分かったので来年に活かそうと思います◎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA