私の中で、アウトレットと言えば、
お買い物は勿論のこと、赤ちゃんやワンコが楽しく走り回れる広い所(場所による)という漠然としたイメージがあって。
なので、今回軽井沢に旅行にいくとなった時、アウトレットで息子と遊びたい!
そして息子のお洋服たくさん欲しい!
と最初に思いました。
なので今回の旅行は、この軽井沢プレミアムショッピングプラザがメインでした。
1日目

正午過ぎにアウトレットに着き、
まずは息子のオムツ替え。
入り口から割と近い所にフードコートがあり、そのすぐ横にオムツ替え場所を発見。
入ってみると、結構広い。

交換台もしっかりソーシャルディスタンスで間隔を空けるように貼り紙がありました。
ゴミ箱、アルコール除菌スプレーも設置されていたし、パパも一緒に入れる◎
綺麗でとっても使いやすかったです。
子連れの味方フードコート
オムツがすっきりしたところで
今度はお昼ご飯。
フードコートで昼食を取りました。

人は多く店もそれなりに並んでいたけど、やはりこちらも使えるテーブルの間隔が空いていたのでそこまで密!という感じではなかった。
ベビーチェアはベルトあり無しの2種類置いてありました。

息子用に、美味しそうなスープを単品で買えるお店でコーンミルクスープを購入。

息子はこのスープ(持ってきたポケトルのお湯で薄めたもの)と、持ってきていたBF、コンビニで買ったバナナを紙皿に入れて食べてもらいました。
いつも通り煽りながらもくもく食べる息子。
私たち夫婦は、肉が食べたい!ということでステーキ丼。

しっかりお肉噛み締めました。
BFやバナナのゴミは、フードコート内のゴミ箱に捨てさせてもらいました。
ゴミ箱の近くに、給湯器も発見。
とりわけご飯を薄めたり、ミルクにも使えるのでこれはありがたい。
芝生闊歩
ご飯が終わったら、新幹線でもフードコートでも座らされていた息子を歩かせてあげたくて、芝生に行きました。
今まで芝生が嫌いでロクに歩かなかったのに、ベビーカーから降ろしたらはしゃぎまくる息子。

もうこの姿を見ただけで、連れてきてよかった…!と思えました。よかった。
人工芝の道もあって、そっちの方が歩きやすそうでした。

お店をぐるぐる
一番私が気になったのが、本のお店PAGESさん。
入り口に絵本たくさん。

ピアノ付き絵本、音が出る図鑑などが、定価より¥300〜¥500安くなっている…!!
中には英語の絵本、外国の絵本があったり
500円くらいの小さめな生き物図鑑があったり
ミッフィーの塗り絵があったり(私が欲しかった)。
ありとあらゆる本が置いてありました。
奥の方には大人用の雑誌や本も少しあったので、絵本屋さんではなかったみたいだけど、あまり見たことない絵本とかも沢山あって楽しかったです。
次に向かったのが、BREEZE。
ここで息子の服を爆買いしようと思っていました。
が。
セール品、ディスカウント品が(期待より)少ない。。
何着か可愛いのがあったので、せっかくだし買って帰ろうかと思ったけど、
値段が普通のお店と変わらないなら旅先でわざわざ買わなくても…
と思ってしまい、何も買わず。
SHIPSやビームスにも赤ちゃん用品がチラホラ。
ボアのアウターが多くて、可愛かった…!
そろそろ晩ご飯
息子はいつも17時半過ぎから晩ご飯なので、この日もそのくらいの時間にお店に入りました。
アウトレットにある、クールマイヨールというイタリアン。


外からベビーチェアがあるのが見えたので、離乳食持ち込みOKそう、と思い入りました。
我々はバーニャカウダ、ピザ、パスタを頼みました。

卵が乗ったバーニャカウダは初めて。

水牛モッツアレラがモチモチのピザ。
息子はBFと、バーニャカウダのカブとカリフラワーを少しだけ。
バーニャカウダは息子に取り分けられると思い選んだのですが、すでにソースがかかっているタイプだったので、ソースが付いていない端っこをちょこっとだけ。
どれもすごく美味しかったー!!
ただ、息子が昼間とは違って、疲れているからかなかなか不機嫌。
やはりゆっくりは味わえず、全速で食べてごちそうさましました。
まぁこれは仕方ない。フードコート以外でも食べられただけで満足。
2日目
11時前頃に到着。

昨晩息子の寝相が悪すぎて(寝ぼけて私の上を這います)あまり寝られなかったので、眠さの限界を突破するために、まずスタバに入りカフェラテ購入。

さすがにアウトレットまで来て朝からスタバに滞在する人はいなくて、レジも並ばず、今まで入った中で一番空いていたスタバでした。
カフェイン投入で目覚めたので、超回遊。
リンドールのチョコレートが半額以下で売っているのに感動したり(もちろん購入)、レゴのお店で種類の多さに感動したり、ナイキとアディダスが入場制限していて人の多さに驚いたり。
ノースフェイスとヘリ―ハンセンで息子の服を!と思っていたのですが
ここのキッズウェアコーナー、超密。
みんな同じこと考えますよね。
負けじと商品棚に食いつきましたが、息子に丁度良いサイズは少なくて、キッズ(90以上)が多かったので、ここでは何も買わず。残念。
その後入ったGAPは、やはりベビー服豊富でした。
人気のクマさんタイツもお得価格。
ただ、GAPはオンラインで半額セールもやるので、あまり買わずに息子にズボンを1着だけ購入。
やっぱりフードコート
少し芝生でまた遊ばせてから、昨日同様にフードコートでお昼ご飯。
息子にはBF+枝豆ミルクスープ+バナナ。
スープは昨日と同じお店。ここ、すごくすごく美味しかったんです。
なので今回は私もこのお店でハンバーグのプレートのスープセットを頼み、息子とスープをシェアする形にしました(この方がリーズナブル)。

この日は昼ビールもいただき。幸せ。
地域共通クーポンの消費
昼食が済んだら、絶対買う予定のあったジェラートピケへ。
私も息子も、ジェラートピケという柄では全くない。
なのに絶対買う予定であった、その訳。
地域共通クーポンが使える店が少なすぎる。
せっかくGoToを利用して、9,000円分あるクーポン。
アウトレットで豪遊しようと意気込んでいたのに。
使える店が少なく、さらに、使えたとしても紙クーポンしか使えません、というお店ばかり。本当に謎。
結果、私たち的に、使いたいかなと思えるお店がジェラピケしかなかった。
まぁ、私的には、普段着られないジェラピケの部屋着がクーポンで買えるならそれはそれでウハウハだったり。
夫は友人に出産祝いを購入(自分のお小遣い)。

パンダパンツが可愛すぎて息子にも買いたかった。
ちなみに店員さん、赤ちゃんのものだから、ということでレジで新品と交換してくれたらしいです。アウトレットなのに。。レジ混んでるのに。。神対応ってこのこと。
私はチャーリーブラウンのスウェットとモフモフした部屋着を購入。

終日パジャマで過ごしていた私のおうち時間のクオリティが上がった。
息子は、似合いそうなものが無かったので(いかんせん昭和顔)、今回は収穫なし。
やはりみんなジェラピケでクーポンを消費しようという考えになったようで、レジがどこのお店よりも並んでいました。
無事買い物を終え、14時前の新幹線で帰りました。
ミカドコーヒーのソフトクリームが食べられなかったことだけ後悔が残りました。
1日じゃ足りない
今回我が家は2日アウトレットに行きましたが、それでもエリア全体を回り切れませんでした。
子連れに嬉しい点は、
・いたる所にオムツ替え場所がある
・コンビニにオムツが売っている
(足りなくなって探していたら、アウトレット内のファミマにメリーズパンツ型Lサイズ4枚入りというとても便利なパックが売っていました)
・いたる所に食べるものがある(座って食べるスペースが中にも外にもある)
・広い広い芝生がある
赤ちゃんがあれだけ楽しめて、大人は買い物楽しめるってすごいなと。
しかもオムツ替え場所が沢山あるし、どれだけ赤ちゃんがぐずっても回りも赤ちゃんだらけなので、気を遣ったり気兼ねしたりすることなく存分に遊べました。
私たち夫婦も(おそらく)息子も、大満足のアウトレット観光でした。