デートスポットにもお子さま連れにも人気な桜木町駅。
今回は、マリンウォークや赤レンガの近くにある、横浜ハンマーヘッドへ行ってきました。

ハンマーヘッドとは
商業施設・ホテル・客船ターミナルを備えた複合施設で、この3つを兼ね備えているのは日本でここだけだそうです。
ちなみにホテルはインターコンチネンタル。憧れ。
早速ご飯
着いてまずは、お昼ご飯。
フレンチトーストのお店ELOISE’S CAFEに入りました。
離乳食の持ち込みを店員さんに聞くと、快くOKいただき、さらに、
他に私たちにできることはありますか?
と聞いてくださいました。優しい…!
キッズ用のイスは無さそうだったので、我々は持参のチェアベルトを使用。
さぁご飯。
私はエッグベネディクト、パパはオムレツ、そして2人でフレンチトーストをシェア。


オムレツの見た目の破壊力。
パパ曰く、フワフワしてるからそこまで重くないとのこと。
ここのフレンチトースト、マツコの知らない世界でも取り上げられたらしくて。
もうめちゃくちゃ美味しかったです。
柔らかいのになんとなく弾力もあって、でもフワフワ。甘すぎないけど甘くて美味しい。
でも三十代の胃には半分で充分。
そして息子も自分のご飯を機嫌よく完食。
ラボがちらほら
その後少しお店を回りました。
くるみっ子の工場や生キャラメルの工場もあって製作過程が見られました。
くるみっ子大好きな私にはたまらない。
絶対買わなきゃ気が済まなくて、クリスマス限定のくるみっ子を買って帰りました。

ちなみに横に写っているのは、同じ階にあるバニラビーンズ ザ ロースタリーというチョコの専門店で買ったもの。
ここも工房があったり、カカオの石鹸なども売っていたり、そしてやはり店員さんがとてつもなく親切で、居心地最高でした。
お外も素敵
2、3箇所、外のデッキに出られる所があって。
フリースペースのような場所もあって、赤ちゃん連れがご飯を食べたりしていました。


景色も良いし、座ることに飽きた子供を歩かせてあげるのにもちょうど良いスペース。
息子が歩けそうな場所を見つけたらすかさず歩かせて体力消費。
それにしても本当に気持ちが良いスペースで、寒くさえなければダラダラ長居したくなる場所でした。
綺麗なベビールーム
そしてオムツ替え場所もちゃんとありました。

ガラスドアで仕切られているのは珍しいかもと思いました。


壁紙もマリンぽく、飾りや飾りで置いてある絵本も海にまつわるものだったりして、こだわりを感じました。
スペースは狭いけど、清潔感があり、調乳も出来るからママたちにはありがたいルームでした。
食には困らない
一階も二階も食べものの満載で、スタバとセブンに始まり、ラーメンにタピオカ、ジューススタンドにコーヒー、イタリアンにハンバーグに…と、大体の食の欲望はここで満たされそうな勢いでした。
ピーターラビットのカフェもあったり、お菓子のラボがあったりと、ちょっと珍しいものも見れたり。
ちょっと残念なのは、
・駅からだいぶ遠い
・唯一のオムツ替えルームが狭い
くらいかな、と。
あとはもう、色々楽しめました。
付近は赤レンガや女神橋など広い道が海沿いに続いているので、息子も歩かせまくることができたし、ベビーカーを押しながらキャラメル工房で買ったカフェラテを飲んで歩いたりもして、大満喫できました。
一番ありがたかったのが、駅から遠いからか、めちゃくちゃ空いていたこと。特に午前中。
11時過ぎ辺りのハンマーヘッド、穴場です。
