上手く乗れない彼のために
急にパパが、楽天だかアマゾンだかのポイントで
購入してくれた、おりたたみわんぱくスライダージム。

滑り台、ジャングルジム、ブランコが一体化されている。
普段そんなにオモチャを自ら買い与えようとしなかったのに
どうしたのかと思ったら、
公園に行ったときに息子がブランコに乗れなさすぎて
心配した模様。笑
本当は、乗れるんだけど、
飽きてすぐ降りるっていうのが正解なんだけど。
でもやっぱり乗るからには
ブランブラン漕いでもらいたいし、
ジムとかは筋肉つきそうだし、
色々ちょうど良いやと思ってリビングにどーんと置いてます。
食いつき◎
こちらの目論見通り、
公園では見た事ない乗り方で
ブオンブオンとブランコに乗る息子。
滑り台はだいぶ低めなので
ただの坂道として登ったり降りたりしてます。
ジムも勝手にヨジヨジ登っていて
教えてないけど登れるものなんだなぁと感心。
ちなみにブランコ部分は、取り外して
鉄棒にもなるとのこと。
ぶら下がる運動は、背が伸びると聞いたので
もう少し経ったら鉄棒にチェンジしようかな。

大変な部分も
何気なく体を動かせるので
腕や足の筋力アップにいいなと
思う反面、やはりデメリットも。
一つは、歯磨き中にジムで遊び出す。
歯磨きに飽きたとき、オムツ替えする気分じゃない時、
とにかくじっとしてて欲しいときに限って
ジムの裏側とかを上り出したりして
こっちに来てくれない。
そしてまた一つ。
簡単におりたためない。
簡単にって言うのは、私の中では
使わない時はパパパッと畳んで隅に置いておける
レベルだと思っていたのですが
折り畳むには、ネジを外したりとか
工具を使わなきゃいけなくて。
作業自体は難しいわけでもないけど、
気軽に毎日畳むにはちょっとハードル高い。
と言うことで毎日出しっぱなしです。
リビング が一気に狭い。
でも息子が楽しそうだから…
しばらくはこれで過ごします。