1歳前後のおもちゃ ②バイリンガル・ラーニングボックス

息子が一歳になる前の月に、初めて同じ月齢の赤ちゃんがいる友人のお家へ遊びに行きました。

息子、人見知りと場所見知りのピークでギャン泣き。凄まじかったです。

時間が経つにつれ慣れてきた息子。

リビングのおもちゃを我が物顔で物色。

そして目にとまり、そのまま延々と遊び続けていたのが、フィッシャープライスのバイリンガル・ラーニングボックスDNY97。

一つのおもちゃで長時間遊ぶのは初めて。

我々はその場でAmazonで購入しました。

超カラフル

やってきたボックス。とても派手。

正直、見た目は、私の中でギリギリアウト。

出来る限りリビングに置きたくない色だらけ。

それでも、息子にとっては宝箱でした。

側面×4+真上の面の計5面で遊べます。

まず、側面1

ライオンを下に押し下げると、愉快に喋ります。セリフは5,6通りほど。

しかも英語と日本語で。早速バイリンガル。

鍵盤は、押すと音が鳴り、そこから更に音楽が流れます。音楽も3通りほどあって飽きない。

続いて、側面2

電話。

受話器は外れます。息子は持ち運んで舐めてます。

数字ボタンは、押すとその数字を日本語と英語で話してくれます。

2回同じ数字のボタンを押すと、今度は数字でなく、ボタンの色を日本語と英語で教えてくれるように切り替わります。またもやバイリンガル。

そして、側面3

赤と紫の球体は、クルクルカラカラ回ります。

蝶々は羽を本のようにパタンとすると、音楽が流れます。数字の曲とアルファベットの曲を、日本語と英語を混ぜて。

よく息子がパタンパタン連続でやるので音楽がひっちゃかめっちゃかで流れてきます。

そして、側面4

上の型はめ遊びではめたブロックが、このカバさんの口から出てきます。

横のキリンさんは特に動かず、飾りみたいです。

最後に上面

付属のブロックで型はめ。

ちなみにブロック、なかなか沢山あります。

なかなか飽きない知育玩具

これが我が家に来てもうすぐ4ヶ月経ちますが、毎日欠かさず遊んで未だに飽きていません。

指を使い、頭を使い、英語を聞くことができる素敵ボックス。

ひとり遊びがなかなか続かない…という赤ちゃんにもオススメです!

2 COMMENTS

まさみ

これいいねー!
しかもお値段お手頃✨(←重要、、‼️)
同じようなのでキャラ物のだと7〜8千円したりするよね💦うちはそれのプーさんバージョンにしたんだけど、、母子ともにプーさん好きってわけでもなく😂
今度からこのメーカーのチェックしてみる💕
いまHP見たけど色々良さそうなのあった〜☺️

返信する
mamasoka

まさみちゃん*
そうなの、この値段だからこそ即決できたよ😂
母子ともにプーさんが好きなわけじゃないに笑った🤣キャラクターものはなかなか良い値するよね…!
赤ちゃんにはかなり魅力的なおもちゃみたい🤔✨ぜひ他のも見てみてー♡

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA