お祝いで頂いた食器たち

可愛い子供の食器たち

我が家には今、出産祝いで頂いた息子の食器セットが3セットあります。

1つは、ファミリアの食器で、叔母が「このくらいの値段で何か欲しいものある?」と聞いてくれたので、おねだりさせてもらったもの。

後の2つは、親愛なる友人がそれぞれ用意してくれたもの。

私の好みをしっかり把握した上で選んでくれていて、もう本当に嬉しいありがたい。

今回は、その3つの食器セットたちをそれぞれご紹介していきます。

10mois ディモワ

もこもこ雲の形が可愛いこちら。

10mois ディモワの、mamamanma プレートセット。

仕切りがついている雲と付いていない雲のプレート+スプーンとフォークがセットになっています。

私的に、大きさが絶妙で。

我が家の洗った食器を乾かすスペースがめちゃくちゃ狭いのですが、これ、幅を取らない◎

電子レンジOKだし洗いやすい。言うことなし。

オヤツにおやきやボーロをあげるのに使ったり、果物を載せるのにもちょうど良いです◎

tak.のキッズディッシュ

大きさ違いのプレートと、コップ、スプーンフォークのセット。

可愛いクマさんの形。とてもシンプルで飽きが来ない。

こちらも電子レンジOKだし洗いやすいです。

一番大きいお皿は、もう少し息子が大きくなってからご飯をワンプレートで用意するのに丁度良さそうな大きさ。

取っ手が二個付いたコップも今後大活躍しそうです。

ファミリア食器セット

ファミリアをまさかの畳みの上で撮影してしまうというズボラさ。。

こちらはプレートになる大きいお皿、お茶碗、コップのセット。

お皿とコップは息子にはまだ早くて未使用ですが、お茶碗は毎日使っています。

大きさも丁度良いし、重すぎないし、汚れもすぐ落ちて洗いやすい。

なぜファミリアをおねだりしたかというと、私も赤ちゃんの頃にファミリアの食器をお祝いに頂いたそうなのですが、そのコップを現在も使用していて。

30年以上経っているのに、汚れず欠けず、可愛い柄も薄れず綺麗な状態であることに感動して、ぜひ息子にも使ってもらって、息子が成人して家を出た後も残しておきたい(超絶先走り)と思い、でも自分では高くて買えないので、おねだりに至りました。

頑丈さは実証済みです。さすがファミリア。

いくつあっても嬉しい

子ども用の食器って、出産してからしばらくは出番がないので私みたいに全く用意してない人もそこそこいると思うので、出産祝いに貰えたらとても助かるし嬉しいのでは。

しかも、長く使えるし、用途もご飯だけでなくおやつや果物を出す時にも使える。

自分では何種類も集めないと思うので、何人かからお祝いでもらっても、いくつあっても日によって使い分けたり成長に合わせて使っていったりできる。

ということで、出産祝いはちょっと良い食器セット推しです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA