DAISOでポットン落とし

またもやDAISO

息子がポットン落とし遊びにハマったのは、支援センターで見つけたのがきっかけ。

穴に物を入れて落とすだけの、どシンプルな遊びに彼はハマり、黙々とやってくれる。

もうどこにこのオモチャがあるか分かっていて、支援センターに着いたらすぐに持ってきて「これで遊びます」と催促。笑

家にもこれ、用意してあげたいなと。

支援センターにあるものは、タッパー(蓋に丸く穴を開けたもの)にホースのようなもの短く切ったもので作っていました。確かに安全だけどもっとパパパっと身近で見つけてサラッと用意したい。

そんな中、DAISOで見つけたのがこれ。

タピオカが飲めちゃう、ビッグストロー。

色合いが可愛いので思わず手に取り、あっこれポットン落としに使えそう、と思いつき。

これを通せる穴がすでに空いている容器ないかなーと思って探していたら、麦茶とかを作ってストックしておく、よく冷蔵庫にありそうな容器がちょうど良さそうだったので、これに決定。

作るというか、外して切るだけ

早速お家で用意。

容器の注ぎ口の蓋部分は外してしまって、

ストローは容器に入り切る、落とせる長さにチョキンとカット。

出来上がり。

最初の一本を私が落とすと、ああこれね!とすぐに自分で落として遊び始めた息子。

ストローの持ち方もこだわり始め、この日は10ターン以上これで遊んでくれました。

ちょっと注意

・切った後のストローは1つ残さず即ゴミ箱へ(誤飲こわい)

・ストロー持ったまま歩かせない(口に入れたまま歩いてコケたら大変)

・ストローの切り口で指や舌が切れないか、確認

この注意は、何でも口に入れる息子に対してのものですが笑

念のため、大人が見てるところで遊ばせてあげると安心ですね。

200円のおもちゃバンザイ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA