初めての子連れ旅行 〜サイプレス軽井沢に泊まったよ編〜

初めての親子旅行。

息子は、我が家以外で1日以上過ごすのは、出産後の里帰りで実家で過ごした時以来。

どんな反応をするのかドキドキでした。

1日目は、軽井沢に到着アウトレットで遊び、15時過ぎの送迎バスでホテルへ。

送迎バスは駅からもアウトレットからも目と鼻の先の距離で、他のホテルの送迎バスも同じ場所にチラホラ。

初めましてサイプレス

バス到着。

着いたらそのままフロントでチェックイン。

ロビーがハロウィン仕様で可愛い!!

ロビーの奥がカフェのようになっていて、ウェルカムドリンクが貰えるとのこと。

コーヒーと紅茶がセルフサービスになっていて、コーヒーはなんとミカドコーヒー。嬉しい。

ゆっくりしてから、お部屋へ。

我々のお部屋は3階。

GoToトラベルのお陰で、広いお部屋に泊まれた…!

お部屋は玄関で靴を脱ぐようになっているので、部屋の中の絨毯を赤ちゃんがハイハイしようが転がり回ろうが安心!!

キッチンも仕切りのドアが付いているので、赤ちゃん侵入防止ができて安心!!

そしてなんと言っても、広い!!!

息子も大はしゃぎで走り回り、持参した積み木とボールをガンガン投げてました。

カウンターやソファ後ろ、鏡台など、荷物を広げても赤ちゃんの手が届かないスペースが多くて、これも安心!!!

思う存分荷物を広げる夫婦。めちゃくちゃでした。

一番ありがたかったのが、寝室別。

ソファやテレビがある部屋とベッドルームがしっかり分かれていたので、息子の寝かしつけも安心。

ちなみにベッドは、赤ちゃんも寝るということで二つのベッドをあらかじめくっつけて壁に寄せてくださっていて。

ベッドガードもカトージのものをしっかりベッドに設置してくださっていて(これは要予約)。自宅の寝室よりも息子の転倒防止に長けている。。

季節も季節なのでお部屋はなかなかヒンヤリしていたけど、大きい暖房がメインルームにもベッドルームにも設置されていてすぐ過ごしやすい温度に。

加湿機も設備されていたので赤ちゃんもこれまた安心。

お風呂はお部屋に付いていてそれを利用しましたが、温度を給湯機で設定するものではなく蛇口で水とお湯を出して調整するタイプだったので、赤ちゃん抱っこしながらだとそこそこ苦戦(夫が)。

大浴場には赤ちゃん用のバスチェアが用意されていました。

無事息子のお風呂と寝かしつけを済ませ、大人も十分にくつろぎ、早めに就寝。

朝食キッズプレートが豪華

翌朝、B1の会場で朝ご飯。

普段はビュッフェの様でしたが、コロナの影響もあり、洋食か和食を選ぶ形式。息子にはBFも持って行きつつキッズプレートをお願いしました。

会場にはちゃんとベビー用チェアも用意されていました。

テーブルで待っているとすぐ運ばれてきたプレートたち。

まずこちら、大人用。

盛りだくさん。

朝から、なにも用意してないのに、生ハムやエビまで食べられるなんて。

そして、こちらキッズプレート。

この、果物の多さ!

息子より親が大喜び。

彼には、BF,コーンスープ、大人のパンの食べられそうなところ、ポテト1個、そして果物を取り分けて、残りは大人が美味しくいただきました。

息子、軽井沢にて初めてのマスカットデビュー。
さぞ嬉しかっただろう。

ちなみにコーンスープは、スタッフの方にお湯をお願いしたら快くカップ1杯のお湯を用意してくださったので、それで薄めました。

美味しい朝食をしっかり完食し、午前中のうちに再度アウトレットを回りたかったので10時半ごろの送迎バスに間に合うようにチェックアウト。
チェックアウトは手間取ることなくとてもスムーズに済みました。

サイプレスここが助かった

子連れに人気のホテルと聞くサイプレス軽井沢の、私的に助かった点。

・玄関別、寝室別


床を這いつくばる息子をもつ親としては、お部屋内全て土足厳禁で綺麗な床というのはとてもありがたかった。
寝室も、真っ暗じゃないと寝られない息子にはとても助かった。

・徒歩圏内に色々揃っている

徒歩15分圏内に、スーパー、ドラッグストア(はもう少し歩くかも)、パン屋さん、カフェ併設の小さな書店、チョコレート屋さん、そしてアウトレットがあったので、急な買い出しもできちゃうし散策も楽しめちゃう。

サイプレスここがちょっと気になった

私の中で、ちょっっとだけモヤりと気になってしまった点。

・フロントからお部屋に上がるエレベーターまでの間に、上り階段

これはもう直しようがないし仕方がないことなんだけど、スロープもないのでベビーカーとスーツケースを持った我々にはなかなかしんどかった。
できることならスタッフの方にお手伝いしてもらいたい、なぁ…、なんて厚かましくも思ってしまった。

・そこそこ年季が入っている

割と昔からある建物ということもあって、お部屋の壁紙や絨毯の端、そしてお風呂場(お部屋に付いている方)になかなか年季を感じさせる部分が見えてしまったり、お部屋と玄関の間にあるドアの閉まりがちょっと悪かったり。でもちゃんと閉まります。

・ルームウェアが薄め

これは、自分で持って来なかった自分にも非はあるのですが。
ルームウェアが、丈が短めで素材薄め。スパの館内着みたいな。。

着心地は良いけど10月の軽井沢では個人的には寒い。
中に次の日に着るシャツなどを重ね着しました。

総合的に

場所といいお部屋の構造といい、子連れ旅行にはもってこいで温かみのあるホテルでした。

ご飯も美味しいし、スタッフの方々も素敵。

旅行といえばラグジュアリー感のある、自分にご褒美系のホテル!という人にはちょっと物足りないかもしれないけど、

軽井沢周辺をのんびり楽しんでゆっくりお部屋時間も過ごしたい、子連れでも周りに気遣わず楽しみたい、もう家事しないだけで十分ご褒美、という人にはしっかり要望を叶えてくれると思います。

息子の初めて宿泊するホテルがここでよかったです!

2 COMMENTS

まさみ

sokaちゃん、おかえりー!
旅行楽しめたみたいでよかった💕
我が家も来月、ついに旅デビューすることになったよー!なのでかなり参考になった🥺ありがとう♡
子連れだと、泊まるところ難しいよねー!
近場で寝室別で出来れば部屋食(チキンなので夜の外食のハードルがまだまだ高くて、、)とか色々考えてたらgotoの影響もあって全然なかった🤣
今回は箱根にしたんだけど、軽井沢も行きたいしその時はサイプレスチェックしてみるね🥰

返信する
mamasoka

まさみちゃん*
ただいまー😆お陰様で楽しめたよー♡
やっぱりできればお部屋ご飯がいいよね、うちも晩はお外で食べたけど息子の不機嫌さがやばくてヒヤヒヤした笑
箱根行くのね!箱根も気になってたんだー😍行ったらぜひどんな感じだったか教えてほしい😍💕💕
軽井沢、プリンスホテルも子連れに良いって聞くよね✨サイプレスもぜひ、行くときはチェックしてみて👌💕

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA