息子は自分の手を見つけてから、今まで見えないふりをしているかのように無視していたオモチャたちに興味を持つようになり。
段々と、オーボールを握ってみたり、ラトルを振り回してみたり、
ずり這いをするようになったら、おきあがりこぼしをつついて自分でゆらゆらさせたみたり
日に日に興味を持って遊ぶようになっていきました。
そんな中、私が見つけたのが、同じくらいの赤ちゃんが積み上げられたコップタワーに突進していく動画。
とても楽しそうに突進してタワーを倒していました。
うちもこれ、やってほしい。
早速楽天でコップタワーを調べ、手に入れたのが、ロディのコップタワー。

てっぺんがロディで可愛い。

カラーも、原色ではなくパステルカラーなので可愛い。
コップの一つ一つに数字が書いてあるので、今後知育にも使える気がする。
早速積んでみると、息子も、例に漏れず、突進。

倒したら私が素早く回収して離れたところで積み、それをまた息子が倒しにくる、というゲームが定着しました。
覚えたてのずり這いで必死に倒しにくる我が子の可愛いさ。 しかも体力消耗してくれる。
一歳を過ぎた今では1番お気に入りのオモチャになっていて。
しまうためにコンパクトに重ねたコップを一つ一つ外して転がしたり、コップに小さいおもちゃを入れたり、両手に持ってカンカンさせたり
いろんな遊び方をして、フル活用しています。
最近はやっと物を積むことを学び始めて、少しずつ、積もうと頑張っています(9割失敗)。
今のところ、息子のロングヒットおもちゃです。