妊婦になって約4か月間
日々、悪阻と戦っていました。
年末に妊娠が発覚して、1か月も経たないうちに(というか発覚した二日後くらいには)吐き気を感じるようになり、でもどうしても吐きたくないからひたすら歯を食いしばる日が続きました。
職場の店頭に立つことがままならなくなり、半月ほどお休みをもらうことに。
この半月間は、あっ今日は動けるかも!と調子が良い日もあれば、朝から胸がむーんと重くて気分が悪くて一日中カーペットの上で転がって過ごす日もありました。
私はどうやら食べづわりだったらしく、空腹になり始めると気分がどんどん悪くなったので、それが怖くて予防として何かしら口に入れてました。
そしてびっくりしたのが、食の変化。
毎日チョコを食べコーヒーを飲む生活だったのに、その二つが何よりもダメになった。。。!
コーヒーなんてもう香りが無理。スタバの前なんて絶対通りたくない。チョコは見るのも嫌。
その代わりおやつ時間に欲したものが
コロッケ。
それまでの人生できっと半年に一回食べるか食べないかだった、コロッケ。
お腹がすいたらとにかくコロッケが食べたくて、スーパーに行ってお惣菜コーナーでいそいそとコロッケを購入する日々。
他にも、お散歩中に小腹が空いたらコンビニでツナマヨおにぎりを買ったり、ラーメンやマックが無性に食べたくなったり、もはや男子高生の買い食い状態。
悪阻が落ち着いてくると共に、チョコもコーヒーも今まで通り欲するようになり、逆にコロッケやマックは全く欲しくなくなっていきました。
なんだったんだあの時期。
悪阻時期どんな時でも変わらず好きだった食べ物がお肉で、
年始、体調がよかったので明治神宮へ初詣に行った時、
近くにSHUTTERSがあったのでがっつりスペアリブを食べました。
妊婦期間は動けるときに外食を楽しむのがおすすめです。