買ってしまった抱っこ紐4つ

赤ちゃんがまだ生まれる前に抱っこ紐を買うのって、かなり迷いますよね。
お腹大きくて試着もままならないし、実際赤ちゃんいたらどんな着け心地か分からないし、いかんせん高いし。

色んな悩みと迷いを経て、結果、我が家には抱っこ紐が4つあります。
その4つを、経緯と共にご紹介したいと思います。

抱っこ紐と言えば

まずはド定番のエルゴ。

エルゴベビーオムニ360。
新生児から3歳まで使える。しっかりホールドされていて安心。
周りで使っている友人が多いので、なんとなく選んだエルゴ。

腰のベルトがしっかり支えてくれるので、肩や腰への負担が比較的少なくて、いまでは超超超必需品。

ただ、買った当時は、とにかく装着できない。難しい。

産後の体がバキバキ過ぎて腕が上がらず、首後ろのベルトが止められない。
不慣れでモタモタしているうちに、息子ギャン泣き。

何度かチャレンジしているうちに心が折れ、いったんエルゴを封印しました。

いったん逃げのコニー

抱っこ紐がないとお散歩もままならないし、新しい抱っこ紐買い直すか、
でも高い。。。
と悩んだ結果、手を出したのがコニ―。

とにかく装着はしやすい。
持ち運びも便利だし、見た目もゴツくない。

最初は息子を入れるのに苦戦しましたが、慣れれば簡単に装着できました。

が、息子はとにかく動く動く。少し窮屈そう。
そしてコニ―をはむはむするのでヨダレでびしょびしょ。

私と息子には、コニーでのお出掛けは合わないかも、と思い、コニ―は家事するときとちょっとコンビニへ行く程度の外出時だけ使っていました。

友人は私の結婚式に息子君をこの抱っこ紐で連れてきてくれたのですが、フォーマルな洋服に合わせられるし、抱っこしたり降ろしたりが簡単にできるので、こういう場ではとても重宝しそうでした。


どんぴしゃベビービョルン

やっぱり今すぐお出掛けできる抱っこ紐が欲しい!
と思い購入したのが、ママ垢のインスタのフォロワーさんに教えていただいたベビービョルンミニ。

これがもうすごい。
初めて装着したときに、えっ簡単!と感動。
手こずらずに装着でき、まあるく包み込むような形で首上あたりまで支えてくれる形の抱っこ紐に息子は体を預け切って泣かずにお出掛け成功!!

教えてくれた方とこれを作った方に感謝。

ただ、このミニは、1歳までしか使えないのと、腰部分にベルトがないため肩にすべての負担がいき、息子が重くなっていくと肩がめちゃくちゃ痛い。
なので割と短期間の活躍でしたが、それでも大満足でした。


おまけのベッタ

出産前、友人が1歳半過ぎの娘ちゃんをこのスリングにお尻を入れて首から下げて悠々と歩いていたのが印象的で。

しかも被るだけという装着のしやすさに惹かれて購入しました。

ゴマちゃんのぬいぐるみで練習もしてテンションも上がってました。

結果、使ったのは、1カ月検診の時と2カ月くらいに皮膚科へ行った時のみ。

やはり装着しやすくて、病院に着いてからも赤ちゃんを出し入れしやすかったのでとても助かったのですが、そのまま入れると埋もれてしまうのでタオルを敷いて調節しなきゃいけなかったのが少し面倒で。

一度面倒と思ったらなかなか使うことがなくなり、その後久しぶりに使ってみたら、慣れてないものに息子が拒絶しまくり断念。

もっと普段から上手く活用していれば、特に1歳前後になってからは、こんなに楽なスリングはなかったんじゃないかと思います。。反省。


ということで私は4つも買ってしまい結局今はエルゴしか使っていないという状況ですが、無視しない程度に、普段から使い慣れていれば2つくらいを使い分けて愛用できればかなり快適だと思います。

これから抱っこ紐を探す方は、自分と赤ちゃんにぴったりの抱っこ紐が見つかりますように。

2 COMMENTS

まさみ

抱っこ紐にはなかなか苦労したよね〜!
この4つ、、私も持ってる🤣
これに加えて、お下がりのものがあと2つ。
結局ビョルンとその後エルゴしかお気に召さなくて(娘が🤣)、メルカリとか廃棄しちゃった💦
産前は口コミとか使い勝手しか気にしなかったから、子供によって合う合わないがあるなんて思ってもなかったよね😳

返信する
mamasoka

まさみちゃん*
ね、なかなか辛かったよね…!そしてまさかの4つお揃い🤣🤣私もメルカリで売ったり友達に譲ったりで結局家にあるのはエルゴとベッタのみ🤣
赤ちゃんは苦手とかなくて我々の使い勝手で決めればいいなんて思ってたけど、やっぱり好みとか合う合わないがあったんだね🤔産前の自分に教えたい笑

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA