きっかけは、のりもの図鑑
桜木町駅に、でーんと出来た、ヨコハマエアキャビン。
最初できた時は、
昔から桜木町によく来る身としては、
誰が
何のために
この距離をこれで移動するのか
と思ってしまいました(ごめんなさい)。
駅前から、ワールドポーターズ辺りまでの距離。
まぁ確かに地味に遠いけれども
お金を払う距離ではないなぁなんて。
そんなふうに思っていたのですが。
2歳の息子が最近、のりもの図鑑で、
ロープウェイを覚えました。
そしたら毎日ロープウェイを連呼されて。
いざ桜木町に行った時に、
彼がロープウェイを見て反応が良かったら
乗ってみようか、という感じで
行ってみました。
見つけ次第大興奮
桜木町駅に着いて
ロープウェイを即見つけた息子。大興奮。
乗ることが即決まりました。
ただ、往路(桜木町駅発)は
祝日の朝10:30の時点で40分待ち。
待てない。
なので我々は、復路(ワールドポーターズ前)から乗ることに。
ワールドポーターズまで行く間も、
ロープウェイに魅了される息子。

空をガンガン通るロープウェイを見て、
ロープウェイ!!!いっぱい!!!
と大声で連呼。
1分でも早く乗せてあげたくなりました。笑
いざ搭乗!!
ワールドポーターズ前の乗り場は、
待ち時間ゼロ。よかった。
大人¥1000、息子はまだ無料でOKでした。

チケットを発券して、
いざ搭乗口へ。

我々はベビーカーだったので
乗る時にドキドキしたのですが
係の方に、
「ベビーカーのお客様が乗る際は
速度を少し緩めますので、少しお待ちください。」
とありがたいお言葉。
速度緩めるとかできるのか。びっくり。
乗り場ギリギリで待ち、
係の方の指示で乗り込みました。
予想以上に景色良い
いざ乗ってみると、
ちょっとしたアトラクションみたいでワクワク。
そして景色がとにかく良い。

来慣れた桜木町だけど、
確かにこの高さをこの速度で移動するのは初めて。
楽しい!!!
息子は、景色を見たり、
すぐ横を通り過ぎる向かい側のロープウェイを見たりと
とても忙しそうでした。笑

大人が1000円というのは
ちょっと痛かったのですが。
気持ちも良かったし楽しかったし
気分転換にも良さそう◎
息子が有料になる前にまた乗りたいです。