ささやかなこだわり
赤ちゃんのおやつ、アカチャンホンポに行くとズラッと並んでいて、どれも美味しそうなんですよね。
私は息子のおやつを選ぶ時、原材料を見て、
・砂糖、人工甘味料
・マーガリン
・ショートニング
・香料(不明瞭なもの)
が入っているものはなるべく避けています。
砂糖は、全てを避けるわけではなく、てんさい糖などの白くない砂糖を使っているものを選んだり、BFに入っているものは、もう週に何回もあるわけじゃないしいいか!と割り切って食べさせています。
なんでもかんでも避けようとすると、お金もかかるし、しんどくなってくる。
なので私は本当になんとなくの、素人判断で、上記のものは極力避けています。
そんな私がアカホンで選んでいるおやつを3つご紹介します。
国産卵黄かぼちゃボーロ

ほんのり甘くて、材料国産・膨張剤なし・香料なしの安心おやつ。
息子は大事そうにチビチビ食べます。
小分けパックになっているものもあるので、お出掛けにはそちらも使っています。
ベビーバイオ

有機の果物を使ったフルーツソース。
後ろの原材料を見ると、全て有機と付いています。
もちほんお砂糖も香料も無し。
あまり家で出さないマンゴーやプルーンを使っているものもあって、息子はヨーグルトに掛けたりそのままスプーンですくって食べさせたりしています。
開けたら早めにお食べくださいのものなので、我が家は大人もヨーグルトにかけたりして一日で使い切ります。
ちょっとお高いので、余裕がある時にたま~に買います。
くちどけおこめぼー

原材料が、うるち米のみという強者。
かじると、ほんのりお米の味がします。
正直に言うと、全く不味くないけど美味しいわけでもない。笑
息子は味よりもお腹を満たすことと何かを口に含むことが大事なので、渡すとカジカジしています。
お湯をかけると即席のお粥にもなるらしいので色々と便利です。
探せば色々ある
アカホン以外にも、ドラッグストアやスーパー、オンラインストアでも色々な種類が売っている赤ちゃん用のおやつ。
原材料も気にしすぎると何も買えなくなってくるけど、なんとなく「これよく無さそう」と思うものは名前を覚えておいて、いざ選びに行くと、割とそれが入っていないおやつが沢山あったりします。
食べさせる頻度などで調整しながら、なるべく我が子が喜ぶ美味しいおやつを探し出してあげたいです。