子どもができたら行ってみたかった場所
夫が平日休みの日に、みんなでアンパンマンミュージアムへ!
息子はまだアンパンマンに興味がなさそうでしたが、
行く1週間前あたりからアニメを少しずつ見せて予習して、
ちょっとでも覚えてくれることを期待しました。笑
いざミュージアムへ
最寄り駅の改札を出ると、早速アンパンマン。

こういうのテンション上がりますよね。
建物に到着して、入口を目指すと、壁にはアンパンマンの生い立ちイラスト。

ベビーアンパンマンが可愛すぎて
この時点でもうアンパンマンに心を掴まれた。
中に入るとまず、ベビーカー置き場へ誘導されます。(ミュージアム内はベビーカー禁止)
同じ場所にロッカーも。カラフルで可愛い。

ベビーカーを預けたらいよいよミュージアム内へ。
遊び場満載
少し長めの階段をせっせと上ります。

まずショーの会場があり、その奥は、アスレチックのような遊び場。

滑り台が一番気に入った息子。


高い場所にあるボールプール。大人もワクワク。
アスレチックゾーンを抜けると、
今度はモノで遊ぶ系ゾーン。



お部屋が並んでいるスペースがあって、
キッチンがあったり、お菓子の家みたいなものがあったり、
ボタンがたくさんあるブース、アンパンマン号など
お子様たちはしゃぎまくりゾーンでした。
アンパンマンショー
遊んでいるとショーが始まったので、いそいそ移動。
場所取りもできましたが、息子は座って見てられないので
立ち見ブースへ。
後ろの方でも十分アンパンマンたちを見られました。

一緒に手をたたいたり踊ったりで、大喜びの息子。
(まだ早いかなと思ったら意外と楽しんでくれて嬉しい)
ご飯を食べよう
一通り遊びきったら、お昼ご飯へ。
レストランフロアは一度ミュージアムを出る形でしたが、
再入場可能なので食後もまた遊べます。
我々はフードコートのようなところへ。

パパは天丼、
息子はわっぱ弁当+持ってきていた離乳食、
私は息子の残り+どきんちゃんのおにぎり。
全て同じお店で購入。

唐揚げと稲荷ずし以外は息子完食。
初めてのおにぎり、思いのほか上手に食べてくれました。
可愛いし美味しい◎
オムツ替えスペースは
レストランフロアに赤ちゃん休憩室があり、あとは大人用のトイレにも簡単なオムツ替えスペースがありました。
写真は休憩室の方。

館内全て堪能し、おみやげを買い、出口へ。
最後までアンパンマンたちを見ることができました。

高い、けれども
私的には、行って良かったし早くまた行きたいです。
1歳以上の子供は大人と同じ料金がかかる、というのが
なかなか辛かったのですが。
ショーは頻繁にやってくれるし、
遊ぶ場所がとにかくたくさんある。
動物園や水族館に行ってもすぐ抱っこ抱っことなる息子が
一度も抱っこの要求することなく、自分が行きたいところへ走っていて
よっぽど楽しかったんだろうな~子供に魅力的なんだろうなと思いました。
1日アンパンマンに囲まれて、私もグッズが欲しくなるくらい気持ちがウキウキでした。
息子がもう少しアンパンマンを認識したら、また行きます。
えー!我が家も私も最近行ったの!
22日なんだけど、同じ日だったりしないかな😍
最近娘がめっちゃハマってて、家がバイキンマンだらけだよ🤣(なぜか好みはバイキンマン、、)
なんなにグッズは家に置きたくない〜とか思ってたのに私もすっかりハマってLINEのスタンプとか買ってる。笑
ほんと、1歳以上は同じなのに、子ども料金と大人料金に分かれてる意味ある、、??とか謎だけど、また行きたいくらいよかったよね💕
まさみちゃん*
えー!!!うちは…24日だったから…違う日だー惜しいーーー😭😭😭いつか一緒に行けたら嬉しいなー♡そして娘ちゃん、バイキンマン派なのか!渋い❤️笑 うちは特に誰にも固執してくれなくて、誰かしらにハマって欲しいんだけどこちら的には🥺笑 そしてスタンプ買っちゃってるまさみちゃん可愛い🤣🤣
ね、料金そこそこ気になるけど…楽しかったしまた行きたいよねー🥰