ロイヤルパークホテル横浜に泊まった話

2回目のロイヤルパークホテル

一歳半の息子と共に、桜木町のランドマークタワーにある

ロイヤルパークホテル横浜に1泊してきました!

私と夫は、数年前に泊まったことがあって。

その時の部屋からの景色と、その時に利用したクラブラウンジが

とにかく最高だったので、また行ってみたいなと。

丁度夫が長期休暇期間だったため、平日に行ってきました。

やっぱり素敵な景色

チェックインを済ませ、お部屋へ。

広いお部屋、大きい窓。

窓からはもちろん、みなとみらいの景色(65階)。

予想外だったのが息子の反応。

窓の景色に夢中でした。

高さが怖いとか、眺めが良いとかまだそういうのは

全く分からないながらも、

何かが楽しかった様子で宿泊中よく窓辺にいました。

朝昼も素敵だけど、やっぱり夜景が綺麗な桜木町。

電子パネルでお部屋の明かりが操作で来てびっくり。

カーテンもこのパネルで動かしました。

夜寝る時は息子がパネルの明るさに食いつきまくったので

即スリープモードにしました笑

加湿器もありましたが、ホテルだからか冬だからか

なかなか湿度あがらず。

お風呂で使ったバスタオルを部屋に干したりして乾燥対策しました。

音楽はBOSEのスピーカーを使えちゃう。

重低音ばっちり。笑

バスタブとシャワールームが仕切られてました。

気になっていたアメニティは。。

ロクシタンのボディソープ・ボディミルク・シャンプー・コンディショナーと

LaBottegaのメイク落としをはじめとしたフェイスケア用品一式。

これが大人二人分用意されていました。

滞在中はケチって一人分しか使わず、

1人分まるまる未使用で自分たちへのお土産に。笑

給湯器もエスプレッソマシンも完備されてました。

ラウンジは。。

コロナ感染予防期間中はクラブラウンジは残念ながら閉鎖。

代わりに、70階にある「シリウス」を利用できました。

15時からのアフタヌーンスナック(デザートとお菓子のプレート)と

17時半からのオードブルプレートが出る時間に利用させてもらいました。

さすがに赤ちゃんが食べられるものは出てきませんが、

離乳食は持ち込みOKでした。

可愛いキッズ用食器

朝食はビュッフェスタイルでした。

いたる所にアルコールスプレーとビニール手袋が配置されていてコロナ対策されていました。

息子が食べられそうなものもたくさんあって安心。

・ごはん+ツナ

・だし巻き卵

・切り干し大根

・カボチャ、ブロッコリー

・ピンクグレープフルーツ

これらプラス、ビュッフェに並んでいたパンを食べさせました。

子ども用の食器が、なんとミッフィー!!!

しかもブルーのミッフィーでちょっとオシャレ。笑

ご飯よりも思わずテンションが上がりました。

ちょっと苦労した面

お部屋も景色も良く、ホスピタリティも素晴らしく、充実した一泊。

ホテルには何の文句もありませんでしたが、

やはり一歳半の息子を連れていけばもちろん苦戦したこともあって。笑

一番大変だったのが、寝かしつけ。

失敗したのが、カーテン。

夜景が綺麗だからカーテンを開けたまま過ごしていて

そのまま寝かしつけをしてしまったので、

部屋が夜景の明かりで、明るい。。

カーテンは電動なので、閉めようとすると結構大きい音が鳴る。

息子が起きるのが怖くて閉められない。笑

明るいまま寝ることにしましたが、私も寝付きにくいし、

息子も夜中たびたび起きてしまいました。

そして、寝かしつけした後の時間。

21時ごろ息子が寝てくれたのですが、

部屋はワンルームなので、

起きてる大人はどう過ごすかが課題でした。

結局、真っ暗な部屋でデスクライトだけつけて、

缶ビールを飲みながら各々ずっとスマホで静かに遊んでいました。

私はひたすら進撃の巨人を読んでいました。

これはこれで贅沢な時間。笑

何かと困らない場所

なんといっても桜木町なので、

商業施設も多いし、海もあるし公園もある。

綺麗なオムツ替え場所もたくさんある。

そんなエリアにどーんとあるホテルなので、

子連れで行くことに何の心配もありませんでした。

ただ、ホテル自体は、赤ちゃん超待遇!という場所ではないので

(前に投稿したサイプレス軽井沢のように、オムツ用ごみ箱があったり、

玄関と部屋の床が分かれていたり~とかはない)

その辺の用意と心構え?があればいいかなと。

あと個人的には、お部屋にあるデスク?テーブルが

とても硬くて、丁度息子のこめかみあたりの高さで

走り回るたびにぶつからないかヒヤヒヤでした。笑

家事ゼロで景色を贅沢に満喫する旅行にぜひ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA