南町田グランベリーパークへ

子連れに人気スポット

車を使って南町田のグランベリーパークへ行ってきました!

子連れに人気と聞いたこの場所。

色んな楽しみ方があって、紹介しきれないので、

我が家の1日プランを紹介します。

ざっと書くと、

10:30 グランベリーパーク到着、鶴間公園へ

11:30 ひつじのショーンヴィレッジアンドカフェで昼食

12:15 またもや鶴間公園へ

13:00 アウトレット回遊、スタバでコーヒー買い込み

14:00 車に戻って帰路へ

という感じでした。

まずは体力消耗へ

まず10時半頃、グランベリーパーク到着。

平日なのもあって駐車場はガラガラでした◎

我々がまず向かったのは、鶴間公園。

息子にとことん楽しんでもらいたい、

そして体力を消費させたい。笑

公園までの経路も自然たっぷりで気持ちよかったです。

しばらく歩くと公園到着。

手前の公園は割と大きめ遊具、

奥にはブランコやコンクリの小山などがある

小さい子が遊びやすい公園がありました。

2歳の息子は主に

距離長めの滑り台が付いた複合遊具が気に入った様で

何度も登っては滑りを繰り返していました。

この滑り台が恐らく一番人気で

平日でもここにみんな集中していて

混んでる!とまではいかなかったけど

土日はきっとかなりガヤガヤするんだろうなぁと思ったり。

遊具がある2箇所の公園の隣に

大きい芝生の広場があって

シートやテントを広げてる人たちもチラホラ。

息子はここでシャボン玉をして駆け回りました◎

ベビーカーちょっと苦労

この公園や広場、

グランベリーパークから結構下の方に降りてくるのですが

戻る時、公園内はベビーカー割と辛めでした。

スロープもあるんだけど、かなり外周するというか

敷地内の外側をぐるっと遠回りする感じで

かなり時間かかる。

道になってない場所か階段を使えば早いんだけど

石とかでガタガタ引っ掛かるのでこれまた辛い。

気持ちに超余裕を持ってスロープを使うか、

子供をベビーカーから下ろすか、

いっそベビーカーを持ってこないのも手かもしれない…。

お昼はショーンさんで

お昼ご飯はショーンヴィレッジアンドカフェへ。

念の為、前日にネットで予約していきましたが、

平日だから予約なしでも入れそうな雰囲気でした。

店頭が可愛くてテンション上がる。

今回頼んだのは、

息子はキッズプレートのカレー

ショーンさんの頭はマッシュポテトでした。

味付けも濃過ぎなくてとてもマイルドで美味しい。

セットでついてるドリンクは選べて

息子はミルクにしました。

そして私はグラタンオムライス

ご飯みっちり入っててめちゃくちゃお腹いっぱい。

そして夫はグリルチキンのプレート

ショーンさんのワッフルはそんなに甘くなかったので

息子とシェアできました◎

お好みでメープルシロップもかけられました。

ちなみに息子はカレーだけじゃ足りず、

夫のワッフル少しとグリル野菜をちょこちょこ貰いました。

全部美味しいし、とにかく可愛い。

店内にも至る所にショーンさんたちがいて

息子も始終ニコニコ。

再度、公園へ

ご飯を食べ終わったら、

行きたかったのはスヌーピーミュージアム。

でも、まず値段が高いのと

息子がミュージアムの横をすごい速さで駆け抜けて

アスレチックの公園へ一直線で走って行ったので

今回は諦めました。笑

いつかリベンジしたい。

アスレチックでまた沢山遊んで、

小一時間でグランベリーパークへ戻り

帰る前にまずオムツ替え。

おむつ交換場所、綺麗でした!

そしてスタバで車内でのコーヒーを買い、

無事帰宅。

私と息子は昼寝させてもらいました。笑

朝から夜までいられそう

まず息子はもう鶴間公園だけで

1日いられそうなくらい楽しんでました◎

ご飯どころも、レストランだけでなく

マックとかフードコートの様な場所や

テイクアウトして広場で食べたりもできるので

子連れはとにかく安心して過ごせる。

ちなみに今回、

息子のおやつを忘れて行ってしまったのですが

(我が家ではこれかなり致命的)

ローソンキッズというのがあって

ローソンに、和光堂とかのベビーフードやおやつが売ってたりして

これもありがたかった。

今回はローソンブランドの、有機干し芋を買いました◎

自然も多くて道も広くてのびのびできる場所。

欲を言えば、今度行くときは

息子に昼寝してもらってお店を色々回りたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA